GreaseMonkeyのユーザースクリプトは単純なJavaScriptファイルです。
なおGreaseMonkeyのユーザースクリプトは.user.jsという拡張子で終了する事が義務づけられています。
試しに『GreaseMonkeyとは』で紹介したYahooのトップページを書き換えるスクリプトをインストールしてみましょう。
次のリンクをクリックしてください。
Yahoo Top Erase
なおこのスクリプトの中身は
// ==UserScript==
// @name Yahoo Top Erase
// @namespace http://www.4web8.com/
// @description Yahoo Top simple
// @include http://www.yahoo.*
// ==/UserScript==
(function() {
document.getElementById("wrapper").innerHTML = '<div id="searchbox"><div id="srchb"><form action="http://search.yahoo.co.jp/search" name="sf1" method="get"><fieldset><legend>Yahoo! 検索</legend><div id="srchbd"><p><label id="srchtxtBg"><input name="p" id="srchtxt" type="text" value=""></label><input type="submit" id="srchbtn" value="検索"></p></div></div& amp;gt;</div></fieldset></form></div></div>';
})();
だけです。
というウィンドウが現れますので、『インストール』をクリックします。
これでGreaseMonkeyへのインストールは完了しました。
試しにYahoo!Japanのトップページをチェックしてみてください。
なおこのスクリプトは2010/01/30に記述されたものなので、その後Yahoo!JapanのトップページのHTMLコードが変更された場合、動作しない可能性があります。
スクリプトを止める場合は、Firefoxの右下のサルのアイコンを右クリックし、
『ユーザスクリプトの管理』
を選び、
左枠にある
『Yahoo Top Erase』
というテキストをクリックし、
『有効にする』
のチェックをはずせば、無効になります。